食育のページ

★給食だより

令和4年度

・3月号「日頃の食生活について/卒業おめでとう」  【更新】

・2月号「豆について/節分行事」  

・1月号「冬の野菜/正月の行事について」  

・12月号「感染症予防について」「東京都健康づくりフォーラムのお知らせ」  

・11月号「地産地消について」  

・10月号「食品ロス削減月間について」  

・8.9月号「夏バテ予防について」  

・7月号「夏本番について」

・6月号「食育月間について」

・5月号「端午の節句について」

・4月号「学校給食について」

 

 

令和3年度

・3月号「ひな祭りについて」

・2月号「大豆について」

・1月「にがてなものにもトライしよう!」

・12月号「寒さに負けずしっかり手を洗おう」

・11月号「和食を見直そう」

・10月号「食べ物を大切にしよう

・89月号「9月1日は防災の日」

・7月号 「熱中症予防強化月間」

・6月号 「食中毒の予防について」

・5月号 「端午の節句」

・4月号 「学校給食について」

 

 

★こんだて表

令和4年度

・3月号  【更新】

・2月号  

・1月号  

・12月号  

・11月号  

・10月号  

・8.9月号  

・7月号

・6月号

・5月号

・4月号

 

 

令和3年度

・3月号

・2月号

・1月号

・12月号

・11月号

・10月号

・89月号

・7月号

・6月号

・5月号

・4月号

 

★食育トピックス(19日は食育の日)

令和3年度

・3月 「まごわやさしい献立」

・2月 「展覧会献立~つながる~」

・2月 「高野豆腐について」

1月 「ヤーコンについて」

・12月 「だしについて」

・11月 「お米について」

・10月 「世界食糧デーについて」

・9月 「さつまいもについて」

・7月 「高知県 かつおについて」

・6月 「市内産カレーについて」

・5月 「鶏飯について」

・4月 「たけのこについて」

 

★日記ページ(ここをクリックしてください)

 

★食育講話

令和3年度

・2月21日 「毎月19日は食育の日 ~ジャガイモとサツマイモ~」

・2月7日 「魚の献立に込められた工夫や願い」

・1月17日 「季節の行事や行事食を楽しもう」

・12月13日 「まごわやさしい ~健康的な食事の合言葉~」

・11月29日 「海のものと山のもの」

・9月13日 「実りの秋 ~身の回りの秋に気付き、秋の味覚を楽しもう~」

・5月31日 「6月は食育月間 ~イナゴを食べる日本の食文化~」

・4月19日 「毎月19日は食育の日 ~色々な味を経験して味覚を育てよう~」

令和2年度

・1月12日 「おせち料理と和食 ~日本の食文化を大切に~」

・9月14日 「19日は食育の日 ~食べ物の3つの働き・体の力を高めよう~」

・6月22日 「6月は食育月間・19日は食育の日 ~お箸を上手に使いましょう~

・6月8日 「明日からお弁当給食 ~静かに準備し、もぐもぐ食べよう~」

 

 

更新日:2023年02月24日 14:28:19