-
カテゴリ:食育
「全国学校給食週間」です -
1月24日~30日は、全国学校給食週間です。
この期間、給食委員が考えた献立が給食で出ています。
苦手な食品でもおいしく食べられるように、工夫を凝らした料理のアイディアがたくさん集まりました。
これからも、おいしい給食をモリモリ食べて元気に過ごしていきたいと思います。
公開日:2023年01月25日 13:00:00
更新日:2023年01月26日 17:05:29
-
カテゴリ:1年
ふゆとともだち -
生活科「ふゆとともだち」の学習で、お正月といえばのたこあげをしました。
真っ白のたこに思い思いの絵を描いて、晴れた空にたくさんのたこが揚がりました。
公開日:2023年01月21日 12:00:00
更新日:2023年01月23日 10:55:08
-
カテゴリ:3年
図工「一本の木」 -
旧桜にある木から一本選び、クレヨンで描きました。
木の様子や、木の気持ちを想像し、様々な色で描きました。
仕上げに絵の具やパスを使いました。
自分だけの一本の木ができました。公開日:2023年01月20日 18:00:00
更新日:2023年01月23日 16:52:04
-
カテゴリ:2年
校内書き初め展 -
1月19日(木)から「校内書き初め展」が始まりました。
2年生でもクラスごとに校内書き初め展の鑑賞を行いました。
自分の作品や、他学年の作品を鑑賞しました。
1年生の作品を見て去年を思い出したり、上級生の習字を見て字の迫力を感じたりしました。
来年から始まる習字に期待を高める子どももいました。公開日:2023年01月20日 15:00:00
更新日:2023年01月20日 16:02:39
-
カテゴリ:6年
6年生図工「現代版鳥獣戯画を描こう」 -
鳥獣戯画の歴史や描かれ方の特徴を学んだ後に、
「もし現代に鳥獣戯画が描かれていたら、絵の中に出てくる生き物たちはどんなことをしているのだろう?」
というテーマでそれぞれオリジナルの鳥獣戯画を描きました。現代ならではのものや流行を満喫する動物たち。
描く人によって現代を象徴するものが違い、面白い発想がたくさん生まれました。
公開日:2023年01月20日 11:00:00
更新日:2023年01月23日 16:45:01
-
カテゴリ:全校
どんど焼き -
今年も「どんど焼き」の時期がやってきました。
「どんど焼き」とは、小正月の行事の一つで、松飾りやしめ縄、書き初めなどの縁起物を燃やして、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、無病息災などを願います。
また、正月飾りを目印に家に来てくださった年神様を、正月飾りを燃やした煙と共に見送るという意味もあるそうです。
多くの人が見守る中、校庭の中央に組み上げられたやぐらに点火すると、火が大きく燃え上がり、歓声が起きました。
書き初めを燃やした火が高く上がると、字がうまくなる、賢くなると言われています。
最後に温かいお雑煮をいただき、あちらこちらで参加した皆さんの笑顔を見ることができました。
「どんど焼き」を行うにあたり、PTAや地域の皆様が事前準備、そして当日の準備や進行と、多くのことに力を尽くしてくださいました。
本当にありがとうございました。
今年一年が素晴らしいものとなるように、願っています。
公開日:2023年01月14日 13:00:00
-
カテゴリ:食育
さくらのクッキング2022 -
3年ぶりに「さくらのクッキング」が開催されました。
4年生から6年生までの20人が、給食調理室で中華献立の調理に挑戦しました。
ちまきを巻いたり、チンジャオロースや酸辣湯の具を切ったり、調理員さんに手順を教わりながら取り組みました。
特別な調理器具の説明やクイズもあり、貴重な体験となりました。
公開日:2022年12月26日 13:00:00
-
カテゴリ:2年
ロングなかよし班活動 -
12月20日火曜日に「ロングなかよし班活動」がありました。
いつものなかよし班活動よりも長い、2学期最後のなかよし班でした。
今回は、5年生と4年生が遊びを考えてくれました。
「爆弾ゲーム」や「新聞じゃんけん」、「フルーツバスケット」など楽しい遊びで盛り上がりました。
2年生は、各班でプログラムを作りました。
会の進行が1年生でもわかるように、丁寧に作り上げました。公開日:2022年12月20日 17:00:00
更新日:2022年12月20日 18:18:20
-
カテゴリ:全校
ロングなかよし班活動 -
2時間目、ロングなかよし班活動を行いました。
今回は5年生が中心となって司会進行を担い、遊びの企画もしました。
4年生も遊びを考え、3年生がはじめと終わりの言葉を担当しました。
1、2年生の飾りやプログラムで教室が華やかな雰囲気になりました。
6年生は5年生を助けてあげたり、率先してゲームを盛り上げたり、今までのなかよし班活動での経験を生かして活躍していました。公開日:2022年12月20日 12:00:00
更新日:2022年12月20日 14:42:16
-
カテゴリ:3年
体育「タグラグビー」 -
体育で「タグラグビー」を学習しました。
第1時の授業では東京学芸大学でタグラグビーを専門としている先生をゲストティーチャーに招き授業をしていただきました。
前にボールを投げてはいけない、ボールを両手で抱えて走るなどの動きなどは、子どもたちが戸惑いやすい動きです。
分かりやすい練習を通して、ルールなどを教えてもらいました。公開日:2022年12月19日 18:00:00
更新日:2023年01月25日 09:35:48