-
カテゴリ:3年
農家見学に行ってきました(3年) -
社会科の学習で農家の仕事について学習しています。
後藤農園に各クラス分かれて見学に行ってきました。
桜野小学校の給食の野菜は後藤農園から送られてきていることや今年は雨が少なかったので、水やりが大変という話など普段聞くことができない話を聞くことができました。
子供たちは、興味深く話を聞いていました。公開日:2023年09月21日 18:00:00
更新日:2023年09月27日 08:49:12
-
カテゴリ:3年
3年生 図工「カイコの夢」 -
図工の授業で「カイコの夢」を制作しています。自分がカイコだったらどんな夢を見るか想像しました。想像した世界を、絵の具で塗ったカイコや桑の葉、模様などを切り取って画用紙に貼り付け、表現しました。「カイコの夢」の作品は展覧会で掲示する予定です。どんな作品に仕上がるか、楽しみにしていてください。
公開日:2023年09月15日 11:00:00
-
カテゴリ:3年
3年生 係活動 -
クラスの友だちを楽しませるための活動の一つである「係活動」を行っています。各学級で様々な係が活動しています。
「くじ引き係」は、自分たちで、くじだけでなく、くじを入れる箱も手作りし、皆で楽しく引いていました。当たりが出ると、「おお!」と歓声が上がっていました。公開日:2023年07月19日 23:00:00
-
カテゴリ:3年
3年 音楽集会 -
今年度初めての音楽集会を行いました。
実行委員を立て練習を行い、本番では、明るく楽しく元気に歌うことができました。公開日:2023年07月14日 18:00:00
更新日:2023年07月18日 11:49:11
-
カテゴリ:3年
3年 カイコの糸取り -
総合「カイコ博士になろう」の学習で育ててきたカイコが繭になったので、糸取りを行いました。割りばしで糸を取り、画用紙に巻き付けながら糸を取りました。実際に糸が取れる様子を見て、子どもたちは「すごい!」と感動していました。巻き取った糸は本のしおりにしました。
公開日:2023年07月11日 06:00:00
更新日:2023年07月12日 08:52:36
-
カテゴリ:3年
3年生 理科「風やゴムの力」 -
理科で風やゴムの力について学習しています。おもちゃの車に送風機で風を当てたり、おもちゃの車と繋いだゴムを引っ張って放したり、車の動きをよく観察し、風やゴムの力の働きを調べました。
公開日:2023年07月09日 04:00:00
更新日:2023年07月12日 08:53:12
-
カテゴリ:3年
3年 スーパーマーケット見学 -
社会科「お店の人の仕事」の学習で、スーパーマーケット(いなげや桜堤店さん)見学に行ってきました。お店の方に売るための工夫を教えていただいたり、普段は見られないバックヤードを案内していただいたりしました。一番盛り上がったのは冷凍庫の見学で、子供たちは「冷たーい!」と歓声をあげていました。いなげや桜堤店さん、ご多用の中ご協力いただきありがとうございました。子供たちの貴重な学びになりました。
公開日:2023年06月30日 10:00:00
更新日:2023年07月03日 16:26:43
-
カテゴリ:3年
3年生「自転車安全教室」 -
14日(水)に自転車安全教室を行いました。雨のため実技はできませんでしたが、自転車の安全な乗り方や、自転車の点検の仕方を学びました。道路標識の意味も知り、周囲に気を配りながら乗車しなければならないことを再認識することができました。
公開日:2023年06月21日 16:00:00
-
カテゴリ:3年
3年生 「プール指導」 -
プール指導が始まりました。3年生は学年を2グループに分けて指導を行っています。水の中でダンスやゲームを行って水慣れをし、けのびやバタ足などを練習し、気持ちよさそうに活動していました。
公開日:2023年06月21日 16:00:00
-
カテゴリ:3年
「算数 長いものを測ろう!」 -
2年生の算数では、1メートルまでの長さを測りました。3年生では、それ以上の長さを測るための新たな道具として、「巻き尺」を使いました。教室の長さや廊下の長さを測り、ぐにゃぐにゃしてしまう巻き尺を上手にひっぱりながら、測定していました。友だちと、協力して楽しく活動できました。
公開日:2023年06月21日 16:00:00