-
カテゴリ:5年
5年生社会科授業 -
「わたしたちの生活と森林」の授業では、木材を使ったもの作りやパソコンを使った調べ学習を行っています。昆虫ハウスを組み立てている児童、つみき作りで色を丁寧に塗っている児童、木材で飛行機をつくろうとやすりがけをしている児童たちもいます。調べ学習は廊下に机を出して学習に取り組んでいました。自主性を大切にしながら、社会の学習課題に取り組んでいました。
公開日:2025年03月17日 13:00:00
更新日:2025年03月19日 17:04:49
-
カテゴリ:5年
総合「わたしのできること」(理解教育) -
毎年、桜野小学校の5年生は近隣の高齢者施設の協力のもと、高齢者の方への理解を深め、その方たちに自分には何ができるのかを考えます。
1月下旬に地域の高齢者施設(さくらえん)へ見学に行き、高齢者の方への理解を深め、2月上旬にグループごとに交流しました。
交流後には「楽しかった。」「また行きたい。」「たくさん準備したのに緊張してうまくできなかった。だからまた行きたい。」などの感想がありました。
※写真は見学や交流の準備をしているときのものです。
公開日:2025年02月25日 18:00:00
更新日:2025年02月27日 18:08:09
-
カテゴリ:5年
バレーボール出前授業1 -
元オリンピック日本代表選手の櫻井由香さんに来校していただき、講演会とバレーボール授業が行われました。講演会では、バレーボールをやるきっかけや日本代表として国際試合に出場したときのことなどをお話して頂きました。バレーボール授業では、サーブやアタックの見本を櫻井さんに見せて頂くことができ、子供たちは歓声を上げて喜んでいました。
一流選手と触れ合える機会は児童達にとって貴重な体験になりました。櫻井さん、ありがとうございました。公開日:2025年02月18日 16:00:00
更新日:2025年02月18日 17:19:43
-
カテゴリ:5年
バレーボール授業2 -
ソフトバレーボール授業の様子
公開日:2025年02月18日 16:00:00
更新日:2025年02月18日 17:18:40
-
カテゴリ:5年
5年生道徳地区公開講座 -
1組、4組、5組は「心にふく風」の題材で道徳授業が行われました。児童のワークシートには「心で思っているだけでは伝わらないので、感謝の気持ちを言葉や態度で伝えられるようになりたい。」「何かをしてもらった時に限らず、感謝や礼儀を表すことが大切だと思う。」と、感想が書かれていました。
公開日:2025年02月08日 14:00:00
更新日:2025年02月08日 17:36:16
-
カテゴリ:5年
5年生体育授業 -
サッカー授業後、とても綺麗にビブスをたたむ5年生。皆で協力して片付けもしています。倉庫に並んで撮った写真は、いつも最後まで片付けを手伝ってくれるメンバーです。いつもありがとう!
公開日:2025年02月06日 17:00:00
更新日:2025年02月06日 19:18:00
-
カテゴリ:5年
5年生「食べて元気に」 -
家庭科の調理実習では、飯山から届いたお米を炊いて、おむすびを作りました。
栄養士さんからもお米の話を聞き、和食の基本である「ご飯」について理解を深めました。飯山のおとうさん、おかあさん、おいしいお米をありがとうございました!
公開日:2025年01月30日 11:00:00
更新日:2025年01月30日 12:07:42
-
カテゴリ:5年
5年生体育授業 -
2学期最後の授業はTボールの試合を行いました。
綺麗に色づく銀杏の木に囲まれた校庭で、児童たちは寒さも忘れ、気持ちよさそうに授業を行っていました。
チーム分け、ルール決め、審判方法、勝ち負け等、を通してそれぞれが悩み考え、成長していく様子が見られました。公開日:2024年12月18日 10:00:00
-
カテゴリ:5年
おいしいお味噌汁を作ろう -
5年生は家庭科でお味噌汁について学習しました。
「かつお」「こんぶ」「にぼし」の出汁を飲み比べ、
自分好みの出汁をとってお味噌汁を作りました。自分たちで作ったお味噌汁の味は格別だったようで、大満足の調理実習になりました。
公開日:2024年12月17日 15:00:00
更新日:2024年12月18日 09:55:04
-
カテゴリ:5年
運動会練習5年生 -
法被をとはちまきを着けての練習。皆、気合十分。上から6年生の担任の先生が昇降口では1年生が5年生の演技を真剣に見ていました。演技を終えると大きな拍手が送られました。
公開日:2024年10月16日 16:00:00
更新日:2024年10月17日 08:46:57