日記ページ


検索
カテゴリ:5年
セカンドスクール2日目 地域のお祭り
IMG_6940

IMG_6936

IMG_6935

IMG_6933

IMG_6932

滞在中に運良く地域のお祭りがあり、獅子舞などの伝統的な行事を見学させていただくことができました。

花火が空いっぱいに広がったときの景色は、忘れられないすてきな思い出になりそうです。

公開日:2025年09月13日 23:00:00
更新日:2025年09月14日 00:46:41

カテゴリ:5年
セカンドスクール2日目 お部屋でゆっくり
IMG_6887

IMG_6888

夕方、子供たちに宿の中を案内してもらいました。みんな自分たちのお宿が大好きなようで、魅力をたくさん紹介してくれました。

きれいに整頓された部屋で楽しそうにゲームをしたり、健康観察カードを用意して落ち着いて先生を迎えたりしている姿が大変立派です。この2日間でも、ぐんぐん成長しています。

公開日:2025年09月13日 17:00:00
更新日:2025年09月13日 18:01:23

カテゴリ:5年
セカンドスクール2日目 食体験
IMG_6862

IMG_6861

IMG_6864

IMG_6865

午後は食体験。新鮮ないちごを煮て砂糖やレモンを加えたら、あつあつのジャムが完成です!
先生もそのジャムを分けてもらい、味わうことができました。
いちごの甘さやすっぱさ、つぶつぶの感じがとてもおいしかったです。

公開日:2025年09月13日 15:00:00
更新日:2025年09月13日 16:18:22

カテゴリ:5年
セカンドスクール2日目 笹寿司作り
IMG_6832

IMG_6835

2日目に予定していた稲刈りと脱穀は、朝の雨の影響でできなくなりました。そこで、午前中は「笹寿司作り」、午後は「宿ごと食体験」にスケジュールを変更しました。稲刈りと脱穀は5日目に行います。

午前中、飯山市で古くから伝わる郷土食「笹寿司」をつくりました。
天然の笹の葉の上に酢飯を敷いて、その上にいろいろな具材をのせていきます。郷土色を美味しくいただきました。

公開日:2025年09月13日 10:00:00
更新日:2025年09月13日 16:17:05

カテゴリ:5年
セカンドスクール2日目 朝食
IMG_6821

IMG_6822

2日目の朝です。みんな仲良く部屋で過ごすことができています。
美味しい朝ごはんを、笑顔で楽しんでいました。

公開日:2025年09月13日 08:00:00

カテゴリ:5年
セカンドスクール1日目 夕食
IMG_6814

IMG_6815

IMG_6811

IMG_6810

IMG_6809

各お宿でおいしい夕食をいただきます。
お米の話をたっぷり聞いた後に食べる白いごはんは格別です!

公開日:2025年09月12日 18:00:00

カテゴリ:5年
セカンドスクール1日目 お箸作り体験
IMG_6800

IMG_6801

IMG_6802

IMG_6803

6日間使う、自分だけのお箸を作ります。
図工で学んだことを生かして、みんな頑張っています!

公開日:2025年09月12日 17:00:00

カテゴリ:5年
セカンドスクール1日目 飯山・米作りのお話
IMG_6763

IMG_6767

雪国の特徴、生活の知恵や、お米作りについてのお話を聞きました。
真剣に話を聞きながらメモする姿が立派です。

公開日:2025年09月12日 14:00:00
更新日:2025年09月12日 17:25:52

カテゴリ:5年
セカンドスクール1日目 開校式
IMG_6755

飯山に到着しました。
雨も降っておらず、気持ちの良い自然の中でお宿の方々に迎えられ、開校式を行うことができました。

公開日:2025年09月12日 13:00:00

カテゴリ:5年
セカンドスクール1日目 バスレク
IMG_6745

移動時間もみんなで楽しめるように、バスレク係がクイズや絵しりとりを出して盛り上げてくれました。

公開日:2025年09月12日 10:00:00