-
カテゴリ:食育
今週の給食 8月28日~8月29日 -
※写真は、中学年量の盛付け例です
28日(木)
夏野菜のドライカレー
[ターメリックライス・ドライカレー]
モロヘイヤの和風スープ
ミニトマト
低温殺菌牛乳29日(金)
じゃこ昆布ご飯
味噌汁
とりのさざれ焼き
冬瓜の炊き合わせ
低温殺菌牛乳2学期もよろしくお願いいたします。
公開日:2025年08月29日 11:00:00
更新日:2025年08月29日 18:07:56
-
カテゴリ:3年
かいこのまゆから糸取り -
1学期の総合的な学習「かいこ博士になろう」で育てたかいこが作ったまゆから糸取りをしました。まゆを熱湯に入れて揺らすと、スーッっと糸が取れます。そこから上手に画用紙に巻き付けて糸取りをします。最初は上手くいかない子もいましたが、時間が経つと糸取り名人になっていました。「糸が光ってる!」「フワフワになってきた。」と巻き取った糸に感動していました。武蔵野市に根付いてきた養蚕について体験も通して学習できました。ご家庭でもかいこのお世話をたくさんしていただきました。ご協力ありがとうございました。
公開日:2025年08月29日 11:00:00
更新日:2025年08月29日 18:09:12
-
カテゴリ:食育
2学期給食 -
2学期の給食が始まりました。
友達と協力して配膳や片付け、おかわりをして
今学期もしっかりと身体づくりをしてほしいと思います。公開日:2025年08月28日 13:00:00
更新日:2025年08月29日 18:07:45
-
カテゴリ:保健室
令和7年度第1回学校保健委員会 -
7月23日(水)に第1回学校保健委員会を開催いたしました。
前半は令和7年度定期健康診断の結果報告、後半は眼科校医の平山先生より「学童期の近視」をテーマにご講演いただきました。
保護者の皆さまにもご参加いただきありがとうございました。
当日の内容をまとめましたのでご覧ください。公開日:2025年08月27日 11:00:00
更新日:2025年08月29日 18:06:30
-
カテゴリ:2年
2年生国語研究授業 -
7月7日5時間目に2年生で研究授業が行われました。国語の「あったらいいな、こんなもの」の授業です。研究テーマは、「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実~「自己決定」できる「自立した学習者」の育成を目指して~」です。
発表会の進め方を確認し、「あったらいいな」発表会を行い、感想を伝え合いました。ユニークな発想のあったらいいながたくさん紹介されました。授業後は、研究協議を行い、児童の様子の共有や学びを深めるための手だて等について、話し合いました。公開日:2025年07月24日 14:00:00
更新日:2025年07月30日 10:48:09
-
カテゴリ:4年
4年生理科お楽しみ授業 -
理科で、とじこめた空気や水の特性を調べてきた4年生。学びの最後に校庭で水鉄砲をして遊びました。しっかり研究しただけあって、威力抜群の水ビームが飛び交い、とても楽しそうでした。
公開日:2025年07月24日 13:00:00
更新日:2025年07月30日 10:43:03
-
カテゴリ:6年
6年学年レクリエーション -
学期の最後、学年レクリエーションで水遊びを行いました。実行委員が中心となり、皆が1学期を仲よく、気持ちよく終われるよう、準備してきました。当日は雨が心配されましたが、天気もよくなり、皆で思いっきり楽しみました。
また、クラスでも、3組は校庭で水風船割り、5組は教室を使って謎解きに挑戦しました。1学期最後、友達と過ごす楽しい時間となりました。公開日:2025年07月24日 13:00:00
更新日:2025年07月30日 10:46:32
-
カテゴリ:5年
家庭科研究授業 -
7月7日5時間目に5年生で研究授業を行いました。家庭科の「ソーイングはじめの一歩」の授業です。研究テーマは、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実~「自己決定」できる「自立した学習者」の育成を目指して~です。
自分の作りたい小物やデザインを自己決定し、動画やカード等を使って技法を確認しながら、楽しそうに学習を進める様子が見られました。授業後は、研究協議を行い、児童の様子の共有や学びを深めるための手だて等について、話し合いました。公開日:2025年07月24日 13:00:00
更新日:2025年07月30日 16:21:02
-
カテゴリ:4年
4年生学年イベント -
体育館に集まってキャンプファイヤーのリハーサルをしました。
皆で踊るマイムマイムに大興奮。「ヘイ!」の声が西校舎まで聞こえてきました。公開日:2025年07月18日 12:00:00
更新日:2025年07月22日 16:36:45
-
カテゴリ:5年
5年生学年イベント -
1学期最後のお楽しみイベントとして「桜野5ウォーターサバイバル」を行いました。実行委員が中心となり、事前準備から当日の進行を行い、皆で水鉄砲を使ってずぶぬれになりながら楽しみました。実行委員の皆さんありがとうございました。2学期も行事を楽しみながら学年の絆を深めていきましょう。
公開日:2025年07月18日 12:00:00
更新日:2025年07月30日 16:21:28