日記ページ


検索
カテゴリ:全校
なかよし集会
100_0096

100_0106

100_0109

100_0110

100_0113

木曜日の昼休みに、なかよし集会が行われました。じゃんけん列車の後、一緒の列車になっているグループで、桜野小学校に関する〇✖ゲームに挑戦しました。集会委員の児童は中休みにリハーサルを行い、本番に臨んだこともあり、司会進行がとても上手でした。
次の集会も楽しましょ~!!

公開日:2025年06月27日 19:00:00
更新日:2025年06月29日 23:30:54

カテゴリ:1年
1年生給食の様子
100_0073

給食当番の準備がはやくなってきました。今日の給食はガパオライスにトムカーガイ、スイカ。彩りが綺麗で、美味しい給食。スイカも甘くておいしかったです。

公開日:2025年06月27日 19:00:00
更新日:2025年06月29日 23:31:18

カテゴリ:食育
今週の給食 6月24日~6月27日
P1120643

P1120650

P1120668

P1120686

   ※写真は、中学年量の盛付け例です

24日(火)
 ご飯 きゅうりの変わり漬け
 すまし汁
 武蔵野野菜と鶏さんの出会い
 低温殺菌牛乳

25日(水)    ‘
 ガパオ ライス
[麦ご飯・ガパオ・炒り卵]
 トム・カーガイ
 すいか
 低温殺菌牛乳

26日(木)
 コッペパン
 押し麦いりスープ
 白身魚のラビゴットソース
 ペンネミートソース
 低温殺菌牛乳

27日(金) 『地場産夏野菜カレーの日』
 ポークカレ- ライス
 ボイル野菜
 手づくりごまドレッシング
 低温殺菌牛乳

公開日:2025年06月27日 18:00:00
更新日:2025年06月27日 19:07:16

カテゴリ:2年
芋ほり
100_0006

100_0058

100_0032

100_0040

100_0025

2年生全員で、晴天の中、地域の高橋農園さんの畑でじゃがいも掘りを体験しました。学校から畑まで歩く中で、「肉じゃがとじゃがバターを作るんだ!」「ぼくはポテトチップ!」など期待を膨らませていました。畑では、じゃがいもの他にも、トマトやナス、トウモロコシなどもありました。
掘り始めると、大小さまざまな大きさのジャガイモがごろごろと土から顔を出し、「まだまだ出てきそう!」「虫がいる!」
等、歓声をあげながら一生懸命じゃがいも掘りをしていました。自分で掘ったじゃがいもは美味しかったでしょうね。皆、がんばりました。

公開日:2025年06月27日 18:00:00
更新日:2025年06月27日 19:08:16

カテゴリ:3年
3年生体育授業
100_0044

100_0046

3年生の体育では体育館で「マット運動」の学習をしています。前転、後転の手のつき方や頭のつく位置などに注意しながら、繰り返し練習していました。

公開日:2025年06月27日 18:00:00
更新日:2025年06月27日 19:08:40

カテゴリ:1年
1年生授業
100_0049

100_0063

100_0048

100_0057

音楽の授業では、「うみ」の歌を歌っていました。海とプールの違いは何?と先生から質問され、「砂がある!」「イルカがいる!」「しょっぱい!」等、教科書に描かれた真っ青な海の絵を見ながら想像を膨らませていました。

公開日:2025年06月27日 18:00:00
更新日:2025年06月27日 19:09:41

カテゴリ:2年
2年生授業の様子
100_0038

100_0043

100_0040

算数の授業では、今までの復習として各自テキストの問題に取り組んでいました。姿勢良く、黙々と静かに取り組む姿が見られました。また、1組の教室の後ろに置かれているヤゴが少しずつ羽化していて子どもたちは成長を楽しみにしています。

公開日:2025年06月27日 17:00:00
更新日:2025年06月27日 18:21:21

カテゴリ:2年
2年生の廊下
100_0033

100_0034

100_0035

100_0036

2年生の廊下には、消防写生会の絵が飾られています。画用紙をいっぱいに使って丁寧に作品を仕上げていました。

公開日:2025年06月27日 15:00:00
更新日:2025年06月27日 18:21:03

カテゴリ:4年
社会科見学
100_0010

100_0036

100_0068

6月12日(木)と13日(金)にむさしのエコリゾートと武蔵野クリーンセンターへ社会科見学に行きました。

学習してきた「ごみの処理の仕方」について、働いている人から話を聞いたり、処理の様子を見たりしました。

武蔵野市のごみの処理の仕方や再利用について、子供たちは多くのことを学ぶことができました。

「冷蔵庫はすぐ閉める」など、環境のために、自分が家で出来る事を考えたので、ぜひお家で話をしてみてください。

公開日:2025年06月22日 10:00:00
更新日:2025年06月26日 11:47:19

カテゴリ:全校
スズメバチの巣
IMG_1175

昨日見つかったスズメバチの巣は、今朝、業者の方に取っていただきました。巣に戻って来る蜂も、すぐにいなくなるとのことでした。

公開日:2025年06月21日 09:00:00
更新日:2025年06月21日 10:11:26